6年 チェリーカップ2014年8人制大会(3/8~9)
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています

6年生もいよいよ最後のカップ戦、毎年恒例ですが、桜ヶ丘SCさんにお誘いいただきました。
(1日目)予選リーグ第1戦VS北の台 5−2
寒さも残り、グランドでは霜がとけ部分的なぬかるみのあるコンデションで、緊張の試合開始。 開始直後は、体の硬さが目立ちましたが、相手のキーパーがはじいたこぼれ玉を左サイドから絶妙に詰め、先制点!そこからは緊張も幾分かほぐれ前半は15分間5点のゴールラッシュで終了しました。ところがその安心感からか、後半選手交代をどんどん進めたためカミ合わないプレーもあり、後半は2失点のみで終わりました。
予選リーグ第2戦VS大和南 4−0
こちらも前半早々、今度は右サイドから攻め上がり、1点を先取した後は順調に、点を重ね、後半またもや押される場面はありましたが無事に無失点で勝利、1位トーナメントへ進出が決まりました。
(2日目)1位トーナメント第1戦 VS大和YMCA 4−0
さあ、いよいよ6年間小学校サッカー生活の集大成を出すべき試合、試合前の選手の顔がスタメン、ベンチ、関係なく今まで一番いい顔をしてました。相手は昨日隣のブロックで1位になった、選手は体格よく、アタリ、スピードもあるチームでした。 試合開始後、しばらくはこちらが攻めればカウンターで返され、向こうが攻めれば浮き玉に盛んに競り勝ちサイドから攻め上がりと攻防が続きましたが、ドリブルの中央突破からそのまま相手の守備を蹴散らし、強引にゴール!均衡を破りました。そのあと、相手の猛攻も中心選手を完全に押さえ込み決定的な反撃を許さず、逆に左サイドからコースをついた綺麗なシュート決め、その後もダメ押しの点を重ねて、見事決勝戦進出となりました。
1位トーナメント決勝戦 VSアムゼル 0−3
いよいよ、決勝戦に挑みましたが、第1戦でかなり消耗したか?その後の練習でケガ人もでて動きにやや精細を欠く立ち上がり、相手は技術、体格もあるさすが1位通過チームで、遠めから強烈なシュート、足を使った速い攻めで攻め立てます、前半途中クリア処理にもたつくところを詰められ1失点、以降反撃し惜しい場面はありましたが、ゴールには届かず・・・・逆に要所要所を強烈なシュートで決められ完封負けとなりました。
最後の大会、準優勝となりましたが終了後、6年生、終わりじゃない!、ここからがスタートだというコーチの言葉に選手皆涙・・・コーチも色々な思いに胸いっぱいになりました。
思い出の大会を作っていただいた桜ヶ丘SCの皆様、対戦した相手チームの方々、ありがとうございました。 そして6年間支えてくださり応援に来てくれた父兄の皆さん、他学年の父兄の方、選手も応援本当にありがとうございました。 そして、よく6年間がんばったね!選手たち!これからまた新しいスタート、サッカーでも他のスポーツでも、勉強でも頑張れ!
僭越ですがコーチを代表して、選手たちに・・「貴重な楽しい時間をありがとう!」。